クリアしました(DQ9・ネタバレありまくり)
本日もドラクエ9日記であります。いや、今日が最終回だけど。たぶん(笑)。
あ、今日はいつも以上にネタバレ満載なので、見たくない方はソッコーで他のサイトに飛んでくださいまし。
ホントにホントにネタバレ満載だから! エンディングまで書いちゃうから!
警告しましたからね!
とゆわけで、朝からラスダン攻略に着手し、昼過ぎにはラスボスを倒しました。ラスボスの難易度はたぶん前作と変わらないんだろうけど、例の親切設計によって体感難易度は下がってます。
とゆーのもですね、ドラクエに限らずRPGのラスボスって形態変化しますよね? 今回も変化するんですが、その途中で離脱できるんです。
フツーだったら、「わははは! これがワシの真の姿ぢゃ!」というセリフと共にボスがごっつぅビルドアップして、こっちは回復する余裕もなく連戦に突入、みたいな流れなんですが、今回のボスは巨大化した後、お空に飛んでっちゃうんですよ。つまり、すぐに追いかければ連戦、追いかけずに町に戻れば中断、というわけ。
三段階変化のラスボスと連戦するのはかなりツライけど、一段階ごとに回復とセーブができるとなると、しんどさが全然違ってくるものなんですね~。アイテムを全部使っちゃっても、町に戻って買い足せるし、ウィンドウが真っ赤っかでも宿屋に泊まって全回復できる。
しかもですね、一段階ごとにちゃんと経験値が入るんです! コレはすごい! ラスボスと闘いつつ、レベル上げができる!
これって、初心者向けの設計であると同時に、電車の中だとか細切れの時間でプレイする人に配慮してるんだろうなぁ。ずーっとゲームから離れてたお父さんたちでも、コレだったらクリアできるだろうし。
まー、そんなこんなで、ラスボス倒してエンディングを見たワケですが。いかにもドラクエらしい、正統派のエンディングだったわけですが。
が。
テロップが流れた後に出るはずの「The End」の文字はなく、代わりに「to be continue」とあるじゃないですか!
フツーだったら、その後はセーブして、タイトル画面に戻るよね? それが戻らないじゃないですか! ホントに話が続いちゃってるじゃないですか!
……いや、いいんですけどね。「ゲームはクリアしてからが本番」を座右の銘にしてるヤリ込みゲーマーの私としては、なーんも文句はないんですけどね。
ただ。
クリア後は一日一時間を上限に、ぬる~く楽しもうと思ってたのに。うう。まだやれってか! 全力でヤリ込めってか!
いや、やるけどね。どうせまだレベル40行ってないし。イオナズンとメラゾーマ覚えてないし。賢者に転職してないし。
やっぱ賢者とイオナズンとメラゾーマ抜きに、私のドラクエは終われまへん!
そういや、エンディングで何が一番悲しかったかとゆーと、ガングロ妖精サンディとの別れでした。だって、いいヤツなんだよ、サンディ。ギャルだけど(笑)。
「でも、どーせクリア後に何食わぬ顔で復活してんだろーな」と、思ってたら。
ホントにいなくなってた~!(←「せんれき」というところを開くと、いつもサンディがいるんですが、クリア後は空白になってました)
サンディと再会するためにも、クリア後のストーリーを力いっぱい進めたいと思います(笑)。
あ、それからそれから。
私、主人公の性別を女にしたんだけど、男のほうが良かったかも。ラストでいきなり「ボクっ娘」になっちゃって、ちょっと焦りました(あのモノローグって主人公のものだよね?)。
[本日の食卓の話題]
男女各二名ずつしか参加者がいないんだったら、それって「合コン」じゃなくて「Wデート」って言うんじゃね? という件について(「青い花」を視聴しつつ)。
« ラスダン手前(DQ9・ネタバレあり) | トップページ | やっちまった~!(DQ9バレ少々) »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 「婆娑羅たちの武装」展行きました(2013.05.04)
- ピンクのPSP♪(2010.03.05)
- そして、奇跡は起きた(2009.12.19)
- サンシャイン牧場(2009.10.23)
- 幕張詣で(2009.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント