ままならぬもの
お天気は今ひとつなれど、暦の上っつーか、お子様限定っつーか、今は夏休み。夏休みといえば宿題。
んでもって、毎年恒例の「宿題をちーとも宿題に手をつけん息子のシリを叩く」という、親としては気の重いイベントが待っているワケですが。
今年はちゃうで! 今年は秘策がある! 「早く宿題やらなきゃ」というキモチにさせる秘策が!
そう、言わずと知れたドラクエ9であります。
「夏休みの宿題が終わったら、アンタの分も買ってやる」
私は、そう息子に宣言いたしました。
今回の仕様は、1本のソフトにつきセーブできるファイルがひとつだけ。そして、我が家で購入したソフトは1本のみ。私のいない留守に、こっそり別ファイルを作って遊ぶわけにはイカンのであります。
夏休みに入るまで、私は息子が家にいる時間にプレイし、「ドラクエ楽しいよ~。めっちゃめちゃ楽しいよ~。通信対戦もできるよ~」と、ひたすらアピールし続けました。さらに「すれちがい通信やるなら、ユーザーが多い今がチャンスだよ~。都心に行けば入れ食い状態だよ~」とも言いました。
そうすれば、ドラクエ9やりたさに息子は早々に宿題を終わらせるであろう、という計画だったのであります。
計画「だった」ってことは頓挫したのね、と思ったアナタ、正解です……。ええもう、思いっきり頓挫しましたよ。
息子曰く
「ドラクエ9? 別にいいや。今、アフタヌーン・パーティやってるから」
orz
ドラクエの最新作よりフリーウェアのRPGを選ぶなんて! おかーさん、アンタをそんな子に育てた覚えはありませんよっ!
てか、ヒキコモリの母にはマルチプレイを楽しむ相手が他におらんとゆーのにっ! アンタがドラクエやってくんないと、遊べないじゃん! むきーっ!
夏休みの宿題も片付き、対戦相手も確保できるという一挙両得な計画だったのに~!
ホント、子供って親の思うとおりにならないモノなのね(違)。
それにしても、錬金レシピが見つからん……。
[本日の食卓の話題]
「堀宮」3巻は忘れずに買ったのに、「キタキタ」1巻を買い忘れるというあるまじき失態について。
« 『廃線跡と眠る猫』 | トップページ | ヲタク美容室再び »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仕事部屋片付かず(2011.03.14)
- 取り急ぎ生存報告(2011.03.13)
- 行けども行けども(2011.03.06)
- 今日は13月1日だよね(2011.01.01)
- なんてこったい!な大晦日(2010.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント