不幸袋
今日はお天気が良かったので、横浜ベイサイドマリーナまで靴を買いに行きました。
私、歩き方が悪いのか、足の長さが左右で1センチ違うせいなのか、すぐにウオノメとかできるんですよ。なので、最近はもっぱらビルケンシュトゥックのお世話になってるんですが、ココの靴がお高いんですわ、定価で買うと。そんなわけで、いつもアウトレットで型落ちしたヤツを買ってるんです。
で。靴を買った後、無駄な買い物しないようにサッサと帰るつもりだったんですが、階段降りたすぐ目の前に、ウェッジウッドの期間限定ショップがあるじゃありませんか!
ついふらふらと入ったら、これまた目の前に福袋の積まれたワゴンが!
うう。私、福袋にチョー弱いんです。目に入れば条件反射で買ってしまうとゆーか。
ただ、ウェッジウッドのショップなのに、その福袋は中身がローゼンタールとフッチェンロイターでした。不思議に思って店員さんに訊いてみると、なんでもローゼンタールとフッチェンロイターが日本から撤退するにあたって、ウェッジウッド(の日本支社)が在庫を引き受けたんだとか。
フッチェンロイターといえば世界三大ブルーオニオンのひとつだし、ローゼンタールといえば真っ白な食器。どっちも、かつて「いいなー。欲しいなー」とため息をついていたブランドです。それが福袋に。しかも、「5万円相当の品が6800円」と書いてあるじゃありませんか!
買います買います買いますとも!
店員さんの話では、「カップ類がメインですが、ほかにカトラリーやワイングラス、花瓶などが入ってます」とのこと。とりあえず花瓶さえ当たらなきゃいいや、と思って、なるべく軽そうな袋を選びました。
てなワケで、るんるんるん♪と帰宅して、袋を開けてみると。
いや、日記のタイトルですでにおわかりかと思いますがね。
マグカップ4個と、カップ&ソーサー2組。
……マジっすか? カトラリーとかワイングラスとか入ってたりするんじゃなかったんですか? いっそ花瓶でもいいよ、もう。てか、この大量の「カップ」をどうしろと!?
しかも、ソーサーが1枚ありません。どー見ても、ソーサーが必要だよね、という逆三角形シルエットのティーカップなのに、ソーサー抜き!
福袋の中には、ぺらんと1枚、「パックの説明」なる紙が入っててですね……。
「希望小売価格換算でおよそ5万円以上の商品が入っております。中の商品のうち約半分は、どこかに難がある商品となっております。普段ご使用する際にはまったく問題のない品質となっております」
いや、問題あるから! この形状のカップをソーサーなしで使ったら、わたしゃ、99%ひっくり返して辺り一面コーヒーまみれにするから!
中の商品が「B級品」っていう説明は聞いてたし、ちょこっと傷が入ってたり、しみがあったりする分には全然気にならないからいいと思ってたんだけど、まさかソーサーが付いてないとは想定外だったよ……orz。
と、そこで、ふと思ったのですが。マグカップ4個にカップ&ソーサー2組で5万円って、あり得なくね? 単純に割り算しても、1個8000円もするマグカップって……。
思わず、検索かけて商品価格を調べましたよ。だって、「5万円相当」っていう言葉を信じて買ったのに、3万円分くらいしか入ってなかったらイヤじゃん!(まあ、6800円で買ってるんだから、損はしてないんだけど)
すでに生産中止になっている製品なので、結局のところ、定価はわからなかったんですが、もっとオソロシイ事実が判明したのであります!
4個のマグカップのうち、2個はもしかして「マグカップ」なんじゃなくて「カップ&ソーサー、ソーサー抜き」だったんじゃ? という事実!
だって、マグカップの割にはちょっと小さめだし。検索かけたフッチェンロイターのカップ&ソーサーとそっくりさんだし。もしも、マグカップ2個とカップ&ソーサー4組だったとしたら、合計額が5万円でも不思議はないし(実際の売値はもっと安いけど、あくまで元値の話だから)。
そうだとすると、マグカップ2個とカップ&ソーサー4組うちソーサー3枚抜き、ということになるワケで。
うーん。「マグカップ4個とカップ&ソーサー2組しか入ってなくて金額的に損した気分になった」のと、「マグカップ2個とカップ&ソーサー4組入ってたけど、ソーサーが3枚も入ってなかった」というのと、どっちがより不幸じゃろか???
しかし、この大量のカップ、どうしてくれよう……。
[本日の食卓の話題]
ノイタミナ枠の「空中ブランコ」、めっちゃ面白いのに視聴している人が周囲にほとんどいない件について(息子の周囲は全滅だそうです)。
みんな、見ようよ! 面白いから!
« 自家製ジンジャーエール | トップページ | 少し早いけど新刊のお知らせ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仕事部屋片付かず(2011.03.14)
- 取り急ぎ生存報告(2011.03.13)
- 行けども行けども(2011.03.06)
- 今日は13月1日だよね(2011.01.01)
- なんてこったい!な大晦日(2010.12.31)