もしかして時間泥棒にやられたのだろうか
……と思うくらい、あっちゅーまに時間が経ってました。だって、ブログ更新したのって、一昨日くらいかと思ってたら、5日前だし。
髪切りに行った後、何やってたんだ、私!
そういや、土曜日の夜は、大学同窓会東京支部主催のイベントでした。就職活動で上京してきた後輩たちとの交流会、みたいなやつ(私の出身大学は地方だもんで、東京で就職するのって大変なんですよ……)。
学部ごとに分かれてテーブルについたんですが、同じ文学部は院生の女の子が一人いただけでした。寂しかったよ~(涙)。OBはけっこういたんですけどね。今時、文学部を選ぶ子は最初から教職とか公務員狙いなのかなあ。
文学部の学生さんが一人しかいないもんで、教育学部と同じテーブルだったんですが、これがまた見事に女子部と化してまして(笑)。いや~、二十歳くらいの女の子が複数いるのって、楽しいねえ。眼福眼福。
ちょっとびっくりしたのが、今時のリクルートスーツって黒なんですね。私らの頃は、就職活動が終わった後も着回せるように、グレー系が圧倒的に多かったんですよ。或いは紺。黒って、意外と使い勝手悪いし(若い頃は)。
それと、パンツスーツが多かったのも時代を感じました。二十ン年前は新卒に限らず、面接でパンツなんて考えられなかったよ。
とはいえ、何より印象的だったのは、彼女たちの真剣さ。どんな数字を見るより、今が「超氷河期」であることを痛感させてくれる、そんな目をしてました。後で絶対着ないであろう黒のスーツを買うあたり、内定取るためにできることは何でもやろうという悲壮なまでの覚悟の現れというか。
なんていうか……割り切れないものを感じずにいられなかったよ。だって、子供が少なくなったら競争率下がって、いろんなことが楽になるんじゃなかったの? 大学入試だって「全入時代」なんて言われてる割にはちっとも楽になってないし。
今、就職で苦労してる子たちって、社会人になってからも、増えすぎた年寄りを養うために税金とか年金の掛け金とかがんがん吸い取られることになるんだよね……。
それを思うと、もう某航空会社なんてつぶしちゃったほうがいい気がする。年金の取り分がどーしたこーしたとか騒いでる年寄りなんてほっといて、少しでも若い世代のために税金使ってください。
というわけで、本日の日記は、時間泥棒の話から始まって、税金(年金)泥棒の話になりましたとさ、ちゃんちゃん(笑)。
[本日の食卓の話題]
はっさく食いたいっ! という件について(「おおかみかくし」を視聴しつつ)。
それにしても、最近、はっさくって見なくなったよねぇ。最後にはっさくを食べたのって、何年前だろう?
« やっと髪を切ってきた | トップページ | オシゴト関連いろいろ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仕事部屋片付かず(2011.03.14)
- 取り急ぎ生存報告(2011.03.13)
- 行けども行けども(2011.03.06)
- 今日は13月1日だよね(2011.01.01)
- なんてこったい!な大晦日(2010.12.31)