今年もどうにか初日に提出できました。ふう。
例年、申告書を記入するときに思うのが「国民年金の掛け金はアホみたいに値上がりしてるなあ」ということ。
だって、私が初めて確定申告をした18年前は8400円で、今はその約2倍。国民年金の掛け金は物価に応じてスライドして云々って話を聞いたことがあるんですが、この18年で物価ってほとんど上がってないよね?
まあ、単純に年寄りが増えて、掛け金払える若者が減ってるわけだから、ある程度は仕方がないとしても。アレな方々がアレなムダづかいをしてくれて、お金足りなくなって掛け金が増えてるっていう話だったらイヤンですのう。
ちょうど今日、年金の掛け金を口座振替にしましょう、みたいな案内が来てたんだけど、ぜーーーーーったいイヤ! わたしゃ、そこまで役所を信用しちょりません。知らん間に口座から金を抜かれるなんて、まっぴらごめんさっ!
そういや、私、ケータイとPHS(←まだ持ってるんです)の料金も口座振替にしてなくて、毎月コンビニでせっせと払ってたりします。PHSは昨年から、auは今年から、振替用紙による手数料は利用者負担にされちゃったんだけど。それでも、なんか口座振替にしたくないんだよね。
いや、お役所と違って、信用してないからじゃないのよ。auとウィルコムに関しては。とくにウィルコムなんて、他のPHSの会社がバタバタ逝く中、がんばってきたと思うし、これからもがんばって欲しいと思う。
でも、固定電話の料金を口座振替で払うのには抵抗がなくても、ケータイとPHSはなんか抵抗があるんだよね。たぶん、私の中で固定電話は電気とかガス、水道と同列に扱えるけど、ケータイは違うんだろうなあ。
とか言いつつ、ニフティの月額使用料はカードで引き落としてたりするんだけど。まあ、ニフティはパソコン通信時代からだから、ケータイより長いっちゃ長いんだけどね。もしかしたら、ケータイやPHSもあと3年くらいしたら、抵抗なく口座振替にできるのかもしれない。
もっとも、百年経ったって、国民年金の掛け金と税金だけは口座振替にしないけどなっ!
[本日の食卓の話題]
「かなめも」といい、「はなまる幼稚園」といい、昨今の二次元幼女がミョーに高性能な件について。