もしも「装画運」があったなら
私は相当な強運だと思います。ええ。もうゲージが足りなくなるくらいというか、メーター振り切れるくらいのレベルの超強力な装画運。
何しろ、これまで一度たりともハズレを引いたことがない。てか、「まあいいんじゃない?」レベルさえない。どれも「もうこれ以外考えられない!」という絵ばかり。もしかしたら、私、ここで運を使い切ってたりするのかなあ?(笑)
『一週間のしごと』のときも「私の恭平と忍がいる!」と思ったし、『明日の話はしない』のときも「そうそうそう! この風景なのよ!」と思ったし(『明日の話は…』の阪本トクロウさんの絵は、すでに発表されたものを装丁家さんがセッティングしてくださったものなんですが、よくここまでぴったりの絵を見つけてきたなあと驚いたものでした)。
で。まだ詳細は書けないんですが、この強力な装画運がまたまた発動したんですよ。某社から11月に出る本の装画(現時点ではラフ)が、やっぱり「もうこの絵以外考えられない!」というくらい、どんぴしゃりだったんです!
あーもう早くお見せしたい! てか、早く全貌をしゃべっちゃいたい!
もうちょっとしたら、たぶん、編集さんから「言ってもいいよん」と許可が下りると思うので、改めてアナウンスします。てか、ツイッターでつぶやきまくるだろうな、きっと(笑)。
それから、阪本トクロウさんの個展が明日からです。お近くの方はぜひぜひ! 詳細は↓
http://homepage3.nifty.com/tokuro/tenjiyotei.htm
都内じゃないのが残念なんだけど。
あ、でも、ウチからだったら日帰り圏内なんだよなー。青春18きっぷの期間内でもあるしなー。甲府か~。行っちゃおっかな~。
[本日の食卓の話題]
今更ながら『動物のお医者さん』の話。
いえね、息子が不意に「俺はやるぜ俺はやるぜ、って何だっけ?」と言い出したんですよ。どこで見た台詞なのかどうしても思い出せなくてキモチ悪い、と。
「『動物のお医者さん』のシーザーの台詞」と即答してやりました。すると。「あー! 思い出した! そうかやるのか、やるならやらねば、か!」と息子。おいおいおい! 余計なトコで脳の容量使ってんじゃねーよ! 他に覚えることあるだろが!(怒)
「仕事」カテゴリの記事
- アミの会(仮)アンソロジー第三弾『隠す』(2017.02.08)
- 『NieR RepliCant Recollection(ゲシュタルト計画回想録)』について(2017.02.05)
- 『鎧袖一触!! 小夏のエール』最終回でした(2016.12.25)
- 『なぜ猫』発売日です(2013.02.20)
- リンク先いろいろ(2013.12.21)