行けども行けども
ゴールが見えてこないというか、そもそも足踏み状態で全然前へ進んでいない今日この頃だったりするのですが、息子の大学入試だけはようやく終盤であります。
え? まだ国立の前期日程の結果は出てないだろうって? 後期日程も残ってるだろうって? あー、ありましたね、そんなのが(←棒読み)。
すでにセンターが壊滅状態だった息子、先日の二次試験から帰ってくるなり、「しゅ~りょ~♪」とか言いやがりまして。まぐれすら期待できんデキだったそうですよ……orz
で、後期日程のほうが前期日程よりも問題が難しくなるし、定員も減るので、フツーはワンランク下げて受験するものなんですが、ウチの息子の場合、これ以上ランクの下げようがないので、後期も同じ大学に願書を出してあるんですね。前期がこのていたらくでは、後期はもう絶望的なワケで……orz
まあ、自宅から近い私立に引っかかってくれたので、良しとすることに。偏差値30からの大学受験だったことを思えば、これでも大健闘かなーと。
それにしても、ここまで息子の受験で振り回されるとは思いませなんだ。いや、センターで真っ当な点を取っていればそれほど大変でもなかったんでしょうが。何しろ、今の私立の入試って、センター併用と推薦で定員が三分の二くらい埋まっちゃうので、一般入試の枠って昔とは比べものにならないくらい狭いんですよね。つまり、センターでコケると超ヒサン。
大学全入時代とかウソやん! 昔より難しいやん!(号泣)
……とまあ、それはさておき。息子のほうが片付きかけたところで、今度は介護問題が持ち上がりまして。てか、私立の試験が終わるのを待っていたかのようなタイミングでした(試験が終わった翌々日に電話かかってきた)。どんだけ孫可愛いんだよ! てか、娘の私の都合はガン無視かよ!(涙)
そんなこんなで、2月はほとんど仕事になりまへんでした(涙)。てか、今もほとんど仕事になってまへん。ちょうど丸々1カ月分くらい遅れてる計算になるでしょうか……。
各方面の担当編集の皆様、ほんっとーーーーーーーにすみませんっ! 今、てんやわんやで何が何だか状態なので、もう少し見通しが立ったら、改めてご連絡します。
[本日の食卓の話題]
高校の卒業式、昨日だったんですよ(仕事&介護に追われて私は卒業式も謝恩会も不参加でしたが)。息子に「卒業おめでとう! これで母の子育ても終了ねっ♪」と言ったところ。
「囓り続ける、そこにスネがある限り♪」
とか抜かしやがるんですよ。「だったらコレでも食らえ~っ!」と、回し蹴りお見舞いしたら、さっくり避けやがるし(怒)。
ふん、いいもんね! ン十年後にたっぷり介護させてやるもんね!
« 泥棒猫シリーズ最新作 | トップページ | 取り急ぎ生存報告 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仕事部屋片付かず(2011.03.14)
- 取り急ぎ生存報告(2011.03.13)
- 行けども行けども(2011.03.06)
- 今日は13月1日だよね(2011.01.01)
- なんてこったい!な大晦日(2010.12.31)